『ザ・ジャズ・セオリー』の内容と評価! 高価なのに人気の理由

ジャズ・プレイヤーのみならず、全ての楽器演奏者、特に”アドリブ””作曲”に興味のある方におすすめしたい一冊。Mark Levine(マークレヴィン)の『ザ・ジャズ・セオリー』。


(Amazonリンク)

ただし、「音楽理論に触れるのは初めて!」という方には、正直おすすめしません。”音楽理論に初めて触れる方”向けの解説もありますが、簡潔でわかりやすい反面、「わかりやすいなぁ」と感じるのは”すでに知っている人”です。

「音楽理論は初めて」という方は「おすすめの教則本」をご覧ください。

買ってよかったギター教則本! おすすめの[15冊+α]
独学のギタリスト、ギター初心者にもオススメしたいギター教則本(教本)を紹介します。買って損はしない!

内容は超実践的。理論書を1~2冊読んだ方は、検討してみてください。

この本には「各自で分析するための助け」となる情報が書かれていますが「この本1冊で、理論やジャズの全てを理解できる」というわけではありません。むしろ、”多くの課題”が見えてきます(笑)。「理論と音に対する考え方」「実例から分析する力」など、音楽に対する”基礎力”を自分で鍛えていくための、道しるべとなる1冊。

目次

ザ・ジャズ・セオリー【目次】

私がこの本を購入する前、「いくら良いとは言っても、ちょっと高すぎるよなー」と躊躇していました。だって・・高いですし。

購入を検討している方には、内容を知った上で判断して欲しいので、とりあえずPart1の内容だけでも簡単に説明します。※もちろん、著作権に触れない範囲で。

【Part 1】理論:コードとスケール

もうこの【Part1】だけで、やられてしまいました。何せ、説得力が違います。

Chapter 1 基礎理論

「インターバル」の正しい定義、譜面での解説、一覧表、実際の演奏(Thelonious Monk, Miles Davis, Charlie Parker・・その他多数)を数小節引用した実例など。

その他、「インターバルの転回」「トライアド」や「イヤートレーニング」について。

Chapter 2 メジャー・スケールと進行

メジャースケールにおける7つのモードを、各モードごとに解説。

「Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ進行」における、基本的なコードの考え方。「ヴォイス・リーディング」「サイクル・オブ5th」などの解説に、「Ⅴ-Ⅴ」「Ⅰ-Ⅵ-Ⅱ-Ⅴ」「Ⅲ-Ⅵ-Ⅱ-Ⅴ」「Ⅰ-Ⅱ-Ⅲ-Ⅳ」など、一般的なコード進行におけるコード、モードの考え方。その他「モーダル・ジャズ」についても少し触れています。

Chapter 3 コードおよびスケールの理論

実践における、コードとスケールの考え方を説明。

例えば、「メロディック・マイナー・スケールの第7モードとオルタード・ドミナント・コード」のように、モードとコードのつながりを、1つ1つ実例を挙げて説明。

メジャー・スケールのモード、同じくメロディック・マイナースケール、ディミニッシュ・スケール、ホールトーン・スケールについて説明しています。

このチャプターだけで「この本を買って良かった」と感じました。知識として「このモードでは、こんなコードが使えるよ」と解説している本はあれど、一つ一つに実例を示して、簡潔に説明してくれるおかげで、内容が頭にスッと入ってきます。

ちなみに、チャプター3だけで59ページあります。

Chapter 4 スケールの練習法

チャプター・タイトルの通り、いくつかの練習方法を提案しています。簡単なフレーズと、練習における”考え方”など。

Chapter 5 スラッシュ・コード

分数コードです。いよいよ、ジャズ理論の本番といった感じ。

・【C/C】ルートと同じトライアド
・【D♭/C】ルートの半音上のトライアド

のように12音(パターン)を、それぞれ実例を交えて説明。

 

【Part2】以降の目次

【Part 2】メジャー・スケールとⅡ-Ⅴ-Ⅰ進行

Chapter 6 スケールから音楽へ
Chapter 7 ビバップ・スケール
Chapter 8 アウトサイドの演奏
Chapter 9 ペンタトニック・スケール
Chapter 10 ブルース
Chapter 11 リズム・チェンジ
Chapter 12 練習、練習、そして練習

【Part 3】リハーモナイゼーション

Chapter 13 基本的なリハーモナイゼーション
Chapter 14 高度なリハーモナイゼーション
Chapter 15 コルトレーン・チェンジ
Chapter 16 3つのリハーモナイゼーション

【Part 4】チューン

Chapter 17 ソング・フォームとコンポジション
Chapter 18 リード・シートの読み方
Chapter 19 曲の覚え方
Chapter 20 ヘッド
Chapter 21 レパートリー

【Part 5】その他の重要なこと

Chapter 22 サルサとラテン・ジャズ
Chapter 23 未解決の問題
Chapter 24 リスニング

 

【Part1】だけ簡単に説明しましたが、他のチャプターでは、より理論と実践を繋げるような内容となっています。

日本語版はこちら↓

クリックでサイトへ

英語のkindle版は、半額で購入できます↓

「買っても読むかどうかわからない」と迷っている方は、今は買わない方が良いです。積読(買っても読まずに積んでおくこと)するには高すぎます。笑

ちなみに私は、日本語版・英語版の両方購入しました。書籍版は家用、kindle版は外で読む用です。ただ私の英語力だと、精神的にやられます。(※本の内容は高校英語レベルです。)

レベルアップを考えている方は、いろんな本を買いあさるよりも、この本1冊ビシっと頭に入れる方が、無駄が少ないような気がします。

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました