(2025/2追記)
ここに設置したボタンから、目的のスケールへと遷移するプログラムを書いていました。ですが、PHPバージョン、テーマ、プラグイン更新等のどこかのタイミングで機能しなくなっていました。手直しをしたいところなのですが、時間が無いので申し訳ございません。
↓から該当ページを探すか、サイト内検索をご利用ください。よろしくお願いします。

追記以上。
ベース指板上におけるスケールをまとめました。LowB,HighCチューニングも載せましたので、5弦・6弦ベースの方も利用してください。↑プルダウンメニューから[音名]と[スケール名]を選択、[移動!]ボタンをクリックすると、各スケールのページに移動します。
それぞれのページで、スケールの構成音、音程、音名(CDEF・・)、階名(ドレミファ・・)、数字を確認できます。練習などに利用してください。
各スケールページの内容について
構成音

「音程」は、そのスケールにおける音程を表しています。
T=トニックとして、
M2=メジャー2nd(長2度)
M3=メジャー3rd(長3度)
・・といった具合です。インターバルについては
を参考にしてください。
「音名」は、そのスケールにおける音名を表しています。
本サイトでは、ギターで一般的な「英・米式表記」を採用しました。日本式やドイツ式などに慣れている方は、↓を参考にしてください。

「階名」は、そのスケールにおける階名を表しています。
T(トニック)=ドとする、いわゆる”移動ド”で表しています。音名と階名については
を参考にしてください。
ベース指板上の音程

↑トニック(主音)だけ色を変えています。

↑5弦・6弦用(LowB,HighCチューニング)
ベース指板上の音名

↑同じく主音となる音名(CメジャースケールなのでC)だけ色を変えています。

↑5弦・6弦用。6弦開放がB、1弦開放がCのチューニングです。
ベース指板上の階名

↑移動ドです。
KeyCの場合、C=ド。KeyGならG=ド。
ベース指板上の数字

↑数字で見ると、直感的に音を理解しやすいと思ったので入れました。
おわりに
私の確認不足のため、間違いがあると思います。気付いた方で余裕のある方は「ここ間違えてんぞ!」と該当ページにコメントしていただけるとありがたいです。
ありがとうございました。
コメント
すごく参考になります!!
6弦を4弦にする楽譜を苦戦中…