PR

効率よくギターを上達させるコツ! ~脳と練習と睡眠~

ギター習得には時間がかかります。
今回は脳科学の側面から、効率的な上達方法について考えていきましょう。

ギター上達のポイントとコツ!

ポイントは3つ!

①ありったけの、角度から情報を収集する
②ありったけの、アプローチで弾く
③寝る

です。

①ありったけの角度から情報収集

①から
脳科学系の本によると、

「情報は関連させるほど早く覚える。また、使える情報となる

とのこと。

情報にアクセスする道をたくさん作ることで、情報同士の結合を強くし、穴のあった情報を埋めていきましょう。

例えば、
「ペンタトニック・スケールのポジション」
という情報だけでは不足。

最初にペンタトニックは「ドレミソラ」「半音は不安定なので弾かない」などの知識を入れ

「ペンタトニックを実際に使っている曲」
「ペンタトニックの演奏動画」
「ペンタトニックのポジションを移動させると、違うスケールが弾ける」

など、あらゆる方向から情報を収集します。情報を関連させながら練習することで、使える情報となります。

②ありったけのアプローチで練習

つづいて②
①の続き、収集の次は練習です。1種類の練習だけでなく、複数のアプローチをおすすめします。

もう、ありとあらゆる練習をしましょう。本やネットで練習法を探し、弱点や改善点が出てきたら、自分で練習法を作ってみてください。

ペンタの例だと
・好きな曲を流しながらペンタを弾く
・スケールをただ上下してみる
・スケールを絶対に上下しない(連続した音を弾かない)
・本来ペンタを使わない場所で使ってみる
・曲から外れた音でペンタを弾く
・コード進行に合わせて、ペンタを移動させる
・ペンタを3音に絞ってみる
・ペンタと他のスケールを組み合わせる
・ペンタトニックを2、3弦だけで弾いてみる

など。

1つの練習を、完璧にする必要はありません。
「この練習は意味ねえな」「まだ私には早いな」と感じたらやめましょう。

新しい練習を行うと、脳が好奇心を感じてシータ波が出るそうで、効率よく覚えられるみたいです。

③寝る

最後に③

「1週間弾いてないのに、前よりも指が動く」

の答えを見つけました!(本で)

”寝ると情報が整理される”らしいです。

ピアノやギターで指を速く動かすのに必要なのは、筋力ではなく、神経です。右利きや左利きと同じように、神経が関係しています。

指を鍛える謎の握力グッズは必要ないですし、指を痛める可能性があるのでやめたほうがいいです。演奏中に自然に付く筋力、それで十分です。

脳は寝ているときに情報を整理し、使える情報にしてくれます。

「1週間前はテンポ120が限界だったのに、今日はテンポ125いけた!」の積み重ね。

逆に言うと、短期間での成長には限界があります。

「もうこれ以上は無理!」と思ったら、まず寝て、2、3日後にもう一度弾いてみてください。脳が勝手に、情報を整理してくれているはずです。

以上!
ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました