PR

ギターなし練習!【脳内エアギター】

ギター指板の音を覚えるのは大変。
ギターが好きではじめたはずなのに、いつの間にかギターを見るのもイヤに・・

とまではいかないにしろ、できるなら効率的に覚えたいものです。今回は、私が中学生の頃よくやっていた練習を紹介します。

ギターを使わない練習です。

ギターを使わない指板練習!

ギターをはじめたばかりのころ、特に学校にいる時間なんかは「あー時間がもったいない。ギター触りたいぃぃぃ!」と、むずむずしていました。

抑えきれなくなって机に指をコツコツしていると、隣のおとなしそうな女の子が

「ピアノやってるん?」
「ん?あ、いや・・やってないけど・・」
「そっか・・」
「ピアノやってるん?」
「うん。3歳から」
「そうなんや」
「うん」
「そっか・・」
「・・うん」
「す・・すごいやん」
「・・・」

あると思います。笑

【脳内エアギター】

今回、自信をもって紹介する練習方法は

脳内エアギター!

です。
脳内なので目立った動きもありません。

「あいつなんかやってんぞ」
「アピってんちゃうん?」
「なんかギターやってるらしいでー」
「なんやイキっとんなぁ」

と怪しまれる心配なし。

練習方法

脳内エアギターの第一目的は、”指板の音を覚える”ことです。実際に脳内で音が鳴ればいいのですが、最初はそうもいかないと思います。

ここは割り切って、指板を覚えることだけに集中しましょう。

やり方を説明します。

①脳内にギター指板を思い浮かべる

メイプルでもローズウッドでも構いません。
脳内なら、夢のエボニー、幻のハカランダも弾き倒せますb

私のイメージの仕方は2パターンあって、
一つ目は、ギターを実際に抱えているイメージ。目をつむってギターを弾いている感じです。

感触が無いだけで、膝の上にはギターがあります。バキでいうカマキリとの勝負みたいな感じ(笑)。ただし、これはかなり集中しないといけないので、他の作業と同時に行えません。

二つ目は、目の裏に指板を浮かべる方法。普通に考え事をするように指板をイメージします。指を動かすイメージもしないので、ながら練習が可能。

②練習したい箇所を限定する

Cメジャーキーの配置↓

脳内イメージなので、最初のうちは指板全体をイメージするのが難しい。小さな懐中電灯で、照らした部分だけが見える感じです。

なので、練習したい場所を限定してください。

③練習開始

指板をイメージできれば、あとは脳内エアギターを演奏するだけ・・なのですが、コツがあります。

①リズムにノリながら練習する。
ただでさえ音が無いので、リズムが無ければ絵を浮かべるだけになってしまい、リアル感が薄れます。エアギターは妄想の技術が要求されますから、できるだけリズムにノって行いましょう。

※リズムに関しては「リズム感を鍛える」も是非↓

②出来れば、指板図をチラチラ見ながら。
さすがに、最初から何も無しでイメージするのは難しい。紙切れでも携帯の画像でも良いので、チラチラ見ながら練習するといいです。

ちなみに私は、ノートに定規で指板図を描いて眺めていました。冷静に考えれば、やばいヤツb

音名などが書き込まれたものより、白紙をおすすめします。より実践的です。

こんなやつ↓

必要な方は「白紙の【指板図】」も利用してください。

実際にやってみましょう。

脳内エアギター実践

まずは、妄想しても大丈夫な状況か確認してください。乗り物の運転中だと危険です。棋士の羽生さんも、事故るので運転しないと何かでおっしゃっていました。プロのイメージ力を知るならば、「目隠し将棋」で検索を。

ある意味、ギターのスケール練習も定跡みたいなもんなので、一度覚えれば素早く再生できると思います。

①脳内にギター指板を思い浮かべる

最初なので、白指板図を見ながら。

②練習したい箇所を限定する

低音弦から覚えたいので、今回は5弦6弦に絞ります。
※脳内イメージ↓

13フレット以降は捨てます。練習したい箇所だけ。

③練習開始

脳内エアギター演奏開始です!

・6弦の開放弦から12フレットまで、Cメジャースケールで上がる。

おそらく、何も無い状態で最初にイメージできる範囲はすごく狭い。Fを弾くなら、見えている範囲はこれくらいだと思います↓

やってるうちに、だんだんと範囲が広がってきて、3フレット→15フレットまでの横の流れを考えたりと、おもしろくなってきます。

・12フレットからクロマチック(半音)で6弦を戻ってくる。

ここで、#を軽視していたことに気がつく方もいるはずです。

・再びCメジャースケールで6弦を上がる。そのとき、C(6弦)→F(5弦)、D(6弦)→G(5弦)のように、1つ進むごとに同フレットの5弦の音名を確認。

5弦の7フレットあたりから怪しくなって・・一度戻って・・

6弦のE(12フレット)→5弦のE(7フレット)、5弦のF(8フレット)→6弦のF(1フレット)・・のように、6弦と5弦の同じ音名を交互に。

リズムをとりながら。テンポを速めても余裕になってきたら、一度、視野をズームアウトしてみてください。5、6弦の音が、全てふかんで見えるはずです。

これが結構楽しくて、新しいコードの押さえ方を発見したり、目をつむっていた苦手が洗い出されたりと・・使えます。

何より、「は、早くギター触りたい!」という欲求がかきたてられるので是非!

今回はここまで。
脳内エアギター、是非やってみてください。
次回は、曲にコードを付けてみます。
ありがとうございました。

次回は>コードの付け方!

コメント

タイトルとURLをコピーしました