無駄なものを買っても仕方がない。なら「自分で考えたほうが早い!」ということで、最高のギター初心者セットを考えてみます。
はじめてギターを購入される方は、是非参考にしてください。エレキギターとアコースティックギターの両方でまとめました。
ギター初心者セットをつくる!
自分で選ぶメリットは「自由にカスタマイズできる」こと。
自分で選ぶデメリットは「セットにしても(結局はバラで買うので)割引されない」ということ・・致命的(笑)。ただし、無駄なものを排除できるので、考え方によっては”おトク”かもしれません。
「必要なもの」を「必要になったとき」に自分で買い足していくのが、基本的な考え方。ただし、最初から持っておいたほうが良いものもあります。
まずは「エレキギター用初心者セット」を組んで、次に「アコースティックギター用初心者セット」を紹介します。
エレキギター用初心者おすすめセット!
エレキギターから。
【0】エレキギター本体
今回は「初心者セット」を選ぶので、本体選びはスルーします。好きな1本を選んでください。
ギター選びに関しては、以下の記事も参考に。
【1】チューナー
セット1品目:チューナー / 900円
「残り1,000円しかない!」のであれば、とにかくチューナーを買ってください。
ピック?予備の弦?後で構いません。
「正しいチューニングをしない」演奏は、「間違った発音を覚える」くらい危険です。
ハリウッド映画や海外ドラマでよく見かける、カタコトで日本語をしゃべる日本人(仮)。彼らの演技を見て「Oh,これがJapaneseデスか。これマネしてただCニホンゴ覚えまshow」というくらい、”やめといたほうがいい”です。
セット内容に入れる”安くておすすめ”の1台を選びます。最初は、手軽なクリップ式をおすすめしたいので・・「KORG Pitch Clip」です。
その他のチューナー↓
チューナーについて詳しくは、以下の記事を。
【2】ピック
セット2品目:ピック / 50円
エレキギターの奏法はピックを使ったものが多いので、早めにそろえておきたい。
用意できるまでは、「コインで弾く」というのもあり。ピックとニュアンスが違っておもしろいのですが、まずは普通のピックの”弾きやすさ”を経験してみてください。
最初に使ったピックは、その人の基準になります。そう考えると「Fender Medium White」一択です。
ピックは”好み”以外にも、”奏法”で変えるもの。基本的な形のものは、そろえておいた方が良いです。エレキギターなら
・ティアドロップの1.0mm以下(好みの薄さ)
・ティアドロップの1.0mm前後
・おにぎり型の0.7mm前後
・おにぎり型の1.0mm前後
・ジャズ型の1.0mm前後
の5枚あれば、なんとかなります。
その他のピック↓
ピックについて詳しくは、以下の記事を。
【3】エレキギター弦
セット3品目:エレキギター弦 / 600円
切れる前に買っておいた方が良いです。急に切れると、ギターの張力(テンション)と、自分のテンションの両方下がります。
サビた弦でいつまでも引き続けていると、ヤスリで削ったように”フレットがすり減る”恐れも。
気に入ったメーカー、ギターのセッティング(太さと張力のつり合い)など選ぶ基準はさまざまですが、まずはオーソドックスな「D’Addario EXL120」から。セット買いすると、お得です。
弦を選ぶときは「エレキギター弦」で探してください。アコギの弦や、ベースの弦を買ってしまうと・・もったいないです。よく高音弦が切れる方は「バラ弦」もいくつか持っておくと役立ちます。
その他のエレキギター弦↓
弦の交換方法については、以下の記事を。
【4】ストラップ
セット4品目:ストラップ / 600円
立ってギターを弾くとき、ストラップを肩にかけてギターを構えます。座って弾くときにも、かけておくと転倒を防げるので便利。
材質によって滑りやすさが変わり、横幅で肩への食い込みが変わります。ギターを低く(高く)構える場合は、長さも重要になってくるでしょう。
選ぶ基準はいくつかあります。しかし、まずは「アーニーボールを知る」という意味で「ERNIE BALL」をおすすめしたい。「めっさ滑るやんけ!」も一度は経験していただきたい。最終的には他のストラップに落ち着く(ことが多い)かもしれませんが、価格の面からも1本目にピッタリ。
その他のストラップ↓
ストラップについては、以下の記事を。
【5】ギター・スタンド
セット5品目:スタンド / 1,000円
初心者セットに入っていない場合もあるのですが、絶対必要です。ギターを壁に立てかけておくと、転倒やギター・ネックに負荷がかかる恐れがあります。
ギターをケースにしまうと「ギターを弾かなくなる」可能性も高い。ギターは、目に見える位置に立てておきましょう。
スタンドは、安定すればどれでも良いです。(ネックではなく)ボディで支えるタイプだと、「ZENN GSAE」あたりが安くておトク。
その他のスタンド↓
【6】シールド(ケーブル)
セット6品目:シールド / 1,300円
家にアンプが無い場合でも、スタジオで弾くときに必要になります。マルチ・エフェクターやオーディオ・インターフェイスとPCを繋いで音を出す場合も、シールドが必要です。とりあえず1本そろえておきましょう。
※画像の上が「ストレート型」で、下が「L型」。
シールドのプラグ部分は、「ストレート型(S型)」と「L型」から選べます。”アンプに繋ぐ方”のプラグは、ストレート型がおすすめ。L型だとシールドが抜けたときにスポンと抜けず、アンプごと倒してしまう恐れがあります。アンプの形状によっては、L型が挿しにくいモノも。
もう片方の”ギターに繋ぐ方”は、まず「手持ちのギターに、L型が挿さるのか?」を確認してください。ジャックが中に凹んでいるものだと、そもそも挿さりません。
L型の利点としては、床にあぐらをかいて弾いたときに、邪魔にならないこと。ただ、ストラトのようにボディ表面にジャックがある場合は、S/Sタイプ一択だと思います。
長さは、アンプのそばで弾くなら1.5か3m。アンプから離れて弾くなら5mあたり。
ギター本体からの出力は小さいので、1本目(ギター本体に繋ぐ)シールドは短いほど良い。アンプ直だと耳でわかるくらい、長さで音が変わります。立って少し動くことも考えると、3mがおすすめ。
音も気になるところですが、初心者セットということで、まずはお手頃な「CANARE LC03」でいかがでしょう。
その他シールド↓
【7】ギター・アンプ
セット7品目:アンプ / 10,000円
先にも触れましたが、PCなどに繋いで音を出す方にとっては、必ずしも必要なものではありません。むしろ最近だと、小型アンプよりもソフト(アンプ・シミュレーターなど)の方が音の面で優れていることも多く、「家でアンプは使わない」という人もいます。
でも、まずは「アンプの使い方を知る」という意味で、初心者にはアンプをおすすめしたい。
ただ、このアンプ選びが厄介。演奏したいジャンルによって、おすすめするアンプが変わります。
「でも俺(私)、まだ弾きたいジャンル決まってないしなぁ」という方。比較的広いジャンルに対応できそうな(歪みを備えた)アンプといえば・・マーシャルでしょう。そういうことに、します!笑
初心者セットということで、(価格的に)一切のエフェクトに目をつむるとして「Marshall MG15CF」でいかがでしょう。
その他ギター・アンプ↓
アンプに関しては、以下の記事を。
★合計★エレキ初心者セット
とりあえず合計してみます。
全てサウンドハウスで購入するとして、アンプを除いた場合の金額は、
・チューナー:KORG Pitch Clip / 900円
・ピック:5枚 / 250円
・エレキギター弦:D’Addario EXL120 / 600円
・ストラップ:ERNIEBALL 4037 / 600円
・ギター・スタンド:ZENN GSAE / 1,000円
・シールド:CANARE LC03 / 1,300円
(税抜) 4,650円
アンプを「Marshall MG15CF」にする場合、
(税抜) 14,650円
や、安い!これは、おトクです(白目)笑
無駄が無いよう、全て自分の「気になったもの」を選んでください。
続いて、あったら便利なグッズ。
【8】あると便利:ギター・ケース
セット8品目:ギター・ケース / ???円
しばらくは、ギター購入時についてきたケースで構いません。ただ、「はじめてのギター→5万円以下のモノ→付属品のソフトケース」というイメージ。移動時に負荷をかけないため、カタめのケースを持っておいて損はありません。ボディは傷だらけになっても構いませんので、とにかくネックを守りましょう。
大まかな種類は、
・ソフトケース
・セミハードケース(≒ or ≠)ギグケース
・ハードケース
特に「これがおすすめ!」というものはありません。ギターのサイズや移動手段(徒歩、自転車、バイク、車など)によって、「手に持つ」「肩から背負う」「イス・トランクに置く」など使い勝手が異なりますが、あえてソフトケースを選ぶ必要はありません。カタめ・分厚めのケースを選んでください。
【9】あると便利:指板潤滑剤 / オイル / メンテナンス・グッズ
「指板潤滑剤」
弦のすべりをよくするスプレー。使っている人は多いイメージ。実際の効果よりも「弾く前のルーティーン」として使用している人もいるでしょう。
「オイルとクロス」
オイルは、ローズウッド指板など塗装されていない指板の汚れを落とし、乾燥を防ぐために使います。
楽器の手入れ用に、クロスを1枚持っておいてもいいでしょう。
「メンテナンスグッズ」
ギターのボディを磨く「ポリッシュ」など。
金属部品はサビると後で面倒くさいので、気付いたときに手入れしてあげてください。
【10】あると便利:ストリング・ワインダー
弦を素早く巻けます。片手で弦を押さえながら、もう一方の手で弦を巻くので、ある程度イライラが解消されると思います。
【11】あると便利:ギター入門書
無くても構いませんが、「ギターについて何も知らない」のであれば、パラパラとめくってみてください。「超・初歩的なことを知らずに3年・・」というのは、損している気がします。
周りにギター経験者がいる場合、買わずとも手に入る可能性も。私も誰かから貰って、(ほとんど読まずに)また誰かにあげた記憶があります。
ギター入門書↓
【その他】
これだけそろえれば、最初の段階で困ることは無いでしょう。カポタストやボトルネック奏法のスライドバー、エフェクター、譜面台など他のグッズは、必要になったときに購入してください。ちなみに、メトロノームは購入せずとも、PCやスマホのアプリで手に入ります。
コード譜や楽譜は、ネット上で手に入る時代。コードの押さえ方や作り方は、是非このサイトで覚えてください(笑)。
アコースティックギター用初心者おすすめセット!
アコギ(スチール弦のフォークギター)を想定して考えます。クラシックギターの場合、ナイロン弦を選んでください。
【0】アコースティックギター本体
エレキと同じく、本体選びはスルーします。自分に合う1本を。
【1~5】までをまとめて
エレキギターとかぶる部分があるので、さっと紹介。
【1】チューナー / 900円
アコースティックギターの場合、「シールド(ケーブル)を繋いで音程を測る機能”しかない”チューナー」は使えませんので注意してください。エレキと同じく、クリップ式がおすすめです。
【2】ピック / 50円
アコギなら、
・ティアドロップの1.0mm以下(好みの薄さ)
・ティアドロップの1.0mm前後
・おにぎり型の0.5mm前後
・おにぎり型の0.7mm前後
・おにぎり型の1.0mm前後
・ジャズ型の1.0mm前後
と、必要であればサムピックを。柔らかめの”おにぎり型”は、コード弾きで使ってみてください。
【3】アコースティックギター弦 / 500円
アコギはアンプで音を加工しない分、エレキよりも弦の重要度が上がります。まずはマーチンの「Martin M140」あたりを。
【4】ストラップ / 600円
普通のストラップを買うと、”紐”がついてきます。その紐をヘッド(弦が巻かれているギターの頭)に結んで、もう片方はエンドピン(ギター本体のお尻の部分)に引っ掛けてください。「アコギ用のストラップ」を探す必要はありません。紐さえあれば結べます。
【5】ギター・スタンド / 1,000円
スタンドは、必ずアコギが収まるつくりのものを。ただし、エレキに比べて軽いので”転倒”という点においては、若干甘く見ても良いです。でも、やはりスタンドがあると便利。
【6】カポタスト
セット6品目:カポタスト / 900円
カポは、ネックに挟んで使用します。エレキでは登場の機会が少ないですが、アコギでは必須アイテムです。
開放弦の位置を変えるために使うのですが、アコギではお馴染みの「弾き語り」で大活躍します。好きな「キー」への移調、バレーコードを多用したくないときなど、自由に使ってください。
いくつか種類がありますが、ゴム製のもの以外ならどれでも構いません。ゴムはすぐに(穴が)千切れます。もし曲の最中(転調など)でカポを素早く移動させたい場合、バネ式がおすすめ。今回のセットには、値段が手頃なネジ式の「Planet Waves NS Capo Lite」を。
その他のカポタスト↓
★合計★アコギ初心者セット
合計してみます。
全てサウンドハウスで購入するとして、
・チューナー:KORG Pitch Clip / 900円
・ピック:6枚 / 300円
・アコースティックギター弦:Martin M140 / 500円
・ストラップ:ERNIEBALL 4037 / 600円
・ギター・スタンド:ZENN GSAE / 1,000円
・カポタスト:Planet Waves NS Capo Lite / 900円
(税抜) 4,200円
素晴らしい!笑
【あると便利なもの】は、エレキギターと共通です。
好きなモノを選べて、ネット通販で低価格。結構良い初心者セットになったと、自分では満足しています。最初に必要なアイテムはこれでバッチリなので、あとはガンガン弾いてください!
ありがとうございました。
初心者の部屋に>戻る
コメント